【5chの反応まとめ】国内富裕層、最多の165万世帯 株高で「いつの間にか」の会社員も

話題のニュース
相互RSS

1: 蚤の市 ★ 2025/02/14(金) 23:57:21.97

 1億円以上の純金融資産を持つ「富裕層」「超富裕層」が2023年に推計約165万世帯に達し、05年の調査開始以来で最多を更新した。野村総合研究所が13日発表した。近年の株高で、株式や投資信託などの資産価値が増えた影響が大きいという。

 預貯金・株式・投資信託など…(以下有料版で,残り349文字)

朝日新聞 2025年2月14日 21時00分
https://www.asahi.com/articles/AST2F3HBLT2FULFA00YM.html?iref=comtop_7_05



<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739545041/” target=”_blank”>・国内富裕層、最多の165万世帯 株高で「いつの間にか」の会社員も [蚤の市★]</a></p>

244: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 02:44:06.34

>>1
逆に底辺が増えてることは報道しないっていうね

そうすることでこれまでの30年続いてきた底辺同士の足の引っ張り合いを辞めさせない風潮

369: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 06:36:12.66

>>1
日本の世帯数は約5,600万世帯
165万世帯だと約3%だぞ
富裕層は日本人100人中たったの3人しかいない
一部の金持ちとその他大勢の貧乏人という格差社会だ
先進国なんてどこもこんなもんだろ

371: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 06:37:24.91

>>369
親がそもそも富裕層で資産引き継ぐ
本人の努力で富裕層に
どっちが多いんだろうね

381: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 06:46:52.04

>>371
若いのに家買って高級車乗ってるやつは
だいたい親から援助してもらってる人が多いって話なら
銀行や証券会社の営業マンから聞いたことあるな

496: 警備員[Lv.5][芽] 2025/02/15(土) 08:00:09.93

>>1
1億円じゃ安心して暮らせない
海外での円の購買力は既に1/3だぞ
3000万円程度じゃすぐに無くなるだろう

623: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:57:06.55

>>1
うーん
金融資産だけじゃ1億は無理だな~

708: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 09:49:00.17

>>1
すくねーな

中国なんて1億人の富裕層がいるからなw

714: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 09:50:27.81

>>1
日本株買ってる時点で世界の負け組w

753: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:21:34.91

>>1
富裕層の定義も上げていかないと
円安物価高で間違っていると思う。
金融資産1億以上で富裕なのか?

754: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:23:16.79

>>1
円安で円が希釈しているだけ

3: 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 23:58:08.07

35歳過ぎの独身男性は

生活費を削るためにも他の独身子ナシ男性同士で
強制的に同棲生活させればいい
そしたら増税に対応できるよ

だって子供を残せない時点でホモと同義じゃん

コイツらはホモなんだよ
だから子供欲しくないし持てないんだよ

35歳過ぎの独身者を見たらホモだと思え!
もしくは子供好きの犯罪者予備軍だと思え!

5: 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 23:58:38.42

世帯だからね
1億程度なんかうちだって達しているが、大した生活はしてないよ

6: 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 23:59:43.52

近年の株高で、株式や投資信託などの資産価値が増えた影響が大きいという。

売らなければ意味なくね?
配当生活ウハウハなの?

7: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 00:01:33.46

コメが1.5倍になってるから
富裕層の定義も1億5千万に変えたら?

602: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:44:49.25

>>7
そのとおりだ
ドル建てで100万ドルの定義が正しいと思う

8: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 00:01:42.87

俺株で普通に負けてるけどな
誰かが増えてたら誰かが減ってるのよ

668: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 09:26:20.87

>>8
国債発行した分は市場に円が出回るから円で見たら上がるだけもあるぞ
皺寄せは円の価値の低下

14: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 00:04:52.29

俺が昔買った株は下がってるのに

15: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 00:05:18.87

???「富裕層に課税しよう!…議員以外で!」

131: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 01:17:07.77

>>15
裏金がそれだろ

16: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 00:05:20.36

1億円とかクラスに10人はいるレベルやろ

21: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 00:09:52.64

>>16
実際にはもっと多いはず
でなきゃ23区内に広めの1軒家持てない

19: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 00:07:37.71

金融資産ということは不動産は含まないのか

高額納税者は税金で半分持っていかれるはずなのに
金融所得税に限っては上限20%だもんな

31: 警備員[Lv.38][苗] 2025/02/15(土) 00:15:42.98

確かに…
2000年前後の頃に買い漁ってずっと放置してた株とか金とかすげー金額になってたわ
まぁこのまま老後まで放置だな

410: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 07:06:12.77

>>91
貯金だけあってもうらやましくないな
なにか大きな買い物したら富裕層じゃなくなる
うらやましいのは年収2000万くらいが今後も続くやつだよ

32: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 00:15:55.69

近年の株高で、株式や投資信託などの資産価値が増えた影響が大きいという。

アベちゃんの功績

海外へ投資で稼いでいるのかな

41: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 00:25:55.99

石破 「株式譲渡税を70%にする。あと、新NISAはやっぱり課税ね」

42: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 00:27:04.32

長者番付あらためて発表したほうがええな

ようつばのチンピラどもやコメンテーターがどれほどのお手前なのか知りたい

48: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 00:29:56.66

現代って資本家から金を取って労働者に還元としてもそもそも、労働者が資本家でもあるからなぁ。アクティビティとか規制にしても
みんな手放しで喜べんからなんともだよね、自分が投資している会社にはきつく言ってほしいだろうし

話題のニュース
スポンサーリンク
シェアする
ゆるにゅー速報をフォローする
5ch速報&反応-政治経済ニュース-

コメント

タイトルとURLをコピーしました