1: 七波羅探題 ★ 2024/12/27(金) 18:40:12.92
令和8年4月から、「子ども・子育て支援金」の徴収が開始されることが話題となっています。少子化対策として、子育て世帯が恩恵を受けられる制度であるため「独身税」とも呼ばれているようです。
負担が増えるとなると、いくら増えるのか、そのお金は何のために使われるのか、気になる人も多いでしょう。
本記事では、この制度の概要や目的・支払う金額などを詳しく解説します。
“独身税”こと「子ども・子育て支援金制度」とは?
令和6年6月に「子ども・子育て支援金制度」に関する法律が成立し、児童手当の拡充など子育て世帯を応援するためのさまざまな政策が実施されることが決定しました。その財源となる費用を、社会保険料の上乗せという形で国民から徴収することになっています。
子育て世帯が恩恵を受ける制度であることから「独身税」とも呼ばれていますが、社会保険料が増額されるのは独身者だけではありません。公的医療保険に加入している全ての人が対象になります。
日本における少子化問題は子どもがいない人や子育てが終わった人にとっても重要な課題であり、この制度による給付などの恩恵を直接受けない人も負担すべきとされているのです。
負担額はいくら?
「子ども・子育て支援金制度」の具体的な負担額については、どの医療保険に加入しているのか、世帯所得はどのくらいなのかによって異なります。こども家庭庁の試算としては、加入者・被保険者一人当たりの平均月額は表1の通りです。
このように、徴収開始から3年間の保険料増額がすでに決定しています。
■支払ったお金は何に使われるのか?
負担したお金が具体的にどのようなことに使われるのか、気になる人もいるでしょう。
まず、すでに令和6年10月から開始されている児童手当の拡充がその一つです。これまで中学3年生までとなっていた対象が高校生まで延長されたとともに、所得制限を撤廃し、第3子以降は手当の金額が3万円に増額されました。
そのほか、令和7年4月からは妊娠・出産時に10万円の給付金が支給されるようになることにくわえ、出生後休業支援給付や育児時短就業給付の支給が開始されます。さらに、令和8年度にはさらに支援が拡充するようです。
社会保険料の支払負担が増える分、何が変わるのかをしっかり確認しておきましょう。
■少子化対策強化のために、社会保険料が平均250円~増額になる
少子化対策として、令和8年4月から「子ども・子育て支援金」の徴収が開始されます。
税金として納めるのではなく、現在支払っている社会保険料に上乗せされる形で、まずは平均250円から支払うことになる予定です。金額は令和10年度までの3年間で増額していくことがすでに決定しており、加入している医療保険の種類によっても異なるため、目安として考えておくといいでしょう。
支払ったお金は、児童手当の拡充や妊娠・出産時の給付金など、子育て世帯が利用できるさまざまな施策のために利用されるため、具体的な内容を確認しておくことをおすすめします。
出典
こども家庭庁 子ども・子育て支援金制度の概要について 子ども・子育て支援金に関する試算(医療保険加入者一人当たり平均月額)(8ページ)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
★1:2024/12/27(金) 08:32
前スレ
今話題の「独身税」って何?負担額はいくらで、何に使われるの?★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735271315/
<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735292412/” target=”_blank”>・今話題の「独身税」って何?負担額はいくらで、何に使われるの?★4 [七波羅探題★]</a></p>
107: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 19:14:15.55
>>1 は独身税ではないよ
子供を育ててやっと成人になった人も支払う必要のある税金
一番損しているのは、ちょうど子供が成人になった家庭
1円も貰えずに、これから死ぬまで社会保険として自分たちより下の世代の子育てに支払われる費用を取られる
122: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 19:19:19.76
>>107
また氷河期世代狙い撃ちか
393: い 2024/12/27(金) 21:01:29.27
>>1
少子化に苦しんでたブルガリアが1968-89年に導入した独身税は、独身成人に5-10%の税を課すことで結婚を増やす目的であった。
その結果、独身税のせいで結婚資金を貯められない人が多発、かえって独身率が上がって出生率は下がるという地獄に終わった。
既にどうなるか結果が見えている制度をあえて導入するということは、政治家や官僚が日本を解体する目的を持っている事に他ならない。
401: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 21:03:39.20
>>393
ブルガリアは2050年の人口減少率が世界一位
415: い 2024/12/27(金) 21:08:44.16
>>401
独身税の成果だよ。
ダボス会議での日本人口6000万人削減の施策として採用されるわけだ。
450: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 21:22:07.32
>>1
子無し別居夫婦が勝ち組なんだろうけど
そんな優良物件滅多に無いだろ
5: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 18:42:17.66
弱男ザマァみたいな意見あるけど全体で見れば女の方が給料低いんだから平等に取られるなら先に経済苦になるの女じゃねえの
399: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 21:02:38.79
>>5
女の給与を増やすか、給与によって負担額を変えるか、女に優先的にナマポやるかしなきゃ不平等だよね
6: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 18:42:40.69
他の税と同様に自民党議員と支援者等関係者の
豊かで明るい社会保障の為にも必要な税
8: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 18:44:48.58
独身は結婚や子育てから逃げた罰金ですって説明なら独身者も納得できるだろ?
10: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 18:45:32.75
>>8
既婚者は独身生活から逃げてるから既婚者税を導入しよう!
16: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 18:47:12.23
>>8
そのかわり少子化の全責任は既婚子持ちにある事になるんだけどな
23: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 18:50:14.55
>>8
そんなに結婚生活や子育てはつらいのか
少子化になるのは当然だな
11: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 18:45:45.44
自民党が裏金で隠してネットでこういう記事を出すw
298: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 20:26:56.96
>>11
そのうち独身税とか書いて来そうだな
便所の落書き見すぎだよ、この三流記者
12: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 18:45:47.04
非正規はまだしも正社員からは取っていいよ
21: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 18:49:14.58
既婚者みたいな控除ないからな(´・ω・`)
コドモ手当てもないし、リターンないけど既婚者より税金多くぶんどられてる
27: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 18:51:36.51
子孫残すだけなら結婚しなくても良いわけだけど
なんで結婚に拘るの
35: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 18:56:30.29
>>27
子育てをする環境として家庭という基盤は欠かせないと思う
ただ結婚や子供を作ることが目的になってはならない
なので独身税はちょっと違うと思う
41: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 18:58:40.36
>>27
結婚の苦労を味わえ
28: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 18:52:02.21
出産したら◯千万、子育て支援ゼロ
でいいやろ
コメント